姫路市 訪問歯科 インプラント 藤原歯科クリニック

姫路市 訪問歯科 インプラント 藤原歯科クリニック

tel
受付時間
8:30 - 12:30 / 13:30 - 17:00 木曜・日・祝休診
南風会コンサート案内

歯周病治療

歯周病とは?

歯周病というのは、かつて歯槽膿漏(しそうのうろう)とも言われていた病気で、歯周病菌と呼ばれる細菌群が原因で起こる感染症です。
歯周病は、歯周病菌が出す毒素によって歯の周りの骨が溶けてしまう病気です。

歯周病のせいで歯ぐきが腫れたり、血が出たりするのは、この毒素が原因なのです。
そのまま放っておくと歯周病が進行して、いずれ歯がグラグラになって抜けてしまいます。

痛みもないまま骨が溶けるなんて恐ろしい病気ですが、さらにこの歯周病は糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞、(妊婦の場合は)早産の原因になるともことが分かっています。
あなたは、年をとったら歯が抜けるのが当たり前だと思っていませんか?

歯が抜ける原因の60%が歯周病だと言われています

つまり、歯周病を防ぐことができれば、あるいは歯周病になってしまっても、きちんと治すことができれば、一生自分の歯で過ごすことが当たり前なのです。

歯周病とは?

歯槽膿漏と歯周病ってちがうの?

歯槽膿漏(しそうのうろう)は、歯肉や歯槽骨から、膿が漏れ出ている症状の呼び名です。
歯槽膿漏=(イコール)歯周病と捉えられることも多いようですが、厳密には歯周病は、細菌によって引き起こされる歯や歯ぐきの病気である「歯肉炎」と「歯周炎」の総称です。
病名としては歯周病が正解です。

日本人の場合、歯肉炎は10~20代前半ですでに60%のかたがかかっているといわれ、50才代でおおよそ80%の人がかかっているといわれるほど、多くの方が悩んでいる歯の病気です。
だれもがかかっている病気だからといって軽視していると最後には取り返しのつかないことになってしまう怖い病気です。

歯周病は防げます!そして治ります!

それには、病因の理解と、現況の認識が大切です。
また、早期発見、早期治療も大切なキーポイントとなりますから、歯が痛くなくても、半年に一回は診察・点検したほうが、絶対にお得です。
(健康な歯と歯ぐきであれば、定期検診は痛くもなんともない、むしろリラックスでき、気持ちよい癒しの場となっています。)

歯周病の主な症状

  • 口臭
  • 歯磨きのときに出血する
  • 歯ぐきがぶよぶよになる
  • 歯がぐらつく
  • 歯ぐきが赤くなる
  • 口の中がネバネバする(特に朝起きたとき)

歯周病の原因

歯周病の原因は、お口の中にいる細菌です。
さらにその中で、歯周病菌と呼ばれる菌群が歯周病の原因となっています。

むし歯菌も歯周病菌も、歯垢(プラーク)と呼ばれるネバネバした細菌のかたまり(ハクソ)の中にすんでいます。
ネバネバしているので、いろんな細菌がくっつきやすくなっています。(とりもちみたいですね。)

さらにネバネバした歯垢が石灰化して硬くなると、歯石と呼ばれるようになります。
この歯石の表面はザラザラしているので、そこにも歯垢がさらに、つきやすくなります。

歯垢の段階なら歯ブラシでこすれば取れるのですが、歯石になってしまうと歯ブラシでは取れませんので、歯科でプロが除去するようになります。
歯周病にならないためには、口の中の細菌が少ない状態を維持すればよいのです。
むし歯と同じく、やはり歯ブラシできちんと歯を磨くのが有効なのですが、深い歯周ポケットができてしまうと、ご自分の注意、手入れでは歯周ポケットの中の細菌が取りきれません。

こうなってしまうと歯科でのプロによる手入れが必要です。

歯周病の誘因1…喫煙

タバコを吸うと、血管が収縮して血流が悪くなるので、歯周病が進みやすくなると言われています。
血流の低下した軟組織や骨が細菌に負けて溶かされるのです。

歯周病の誘因2…糖尿病

糖尿病により体の抵抗力が低下するため、歯周病も悪化します。
逆に歯周病が糖尿病を悪化させることもわかっています。
ついでに言えば、歯周病菌が血管を流れて心筋梗塞や脳梗塞を起こしている証拠も知られています。

歯周病の誘因3…女性ホルモンの変化

思春期や妊娠したとき、あるいは更年期など、女性ホルモンが急激に変化するときに、ホルモンの影響で歯周病になりやすくなります。

歯周病の誘因4…ストレス

ストレスによる歯ぎしりや、ストレスによる体の抵抗力の低下などにより、歯周病になりやすくなります。
くいしばりや、外力や免疫力が関係します。

歯周病の誘因5…食生活の乱れ

柔らかい、砂糖を含む食品を、ダラダラと飲食し続けていると、歯垢が着きやすくなります。
また、栄養が偏ると、体の抵抗力が低下して歯周病になりやすくなります。
虫歯菌が砂糖をたべると、ネバネバ物質(とりもちみたい)を作り、歯に粘着してきます。
歯ブラシも大事ですが、砂糖を口に入れないことがもっと大切です。

歯周病の誘因6…歯並びの悪さ

歯みがきをしても、毛先が行き届かないところにだけ、歯垢がついたままになってしまうために、歯周病がその部分のみ進みます。

歯周病の誘因7…口呼吸

口呼吸の弊害はいろいろなところで挙げられています。
口の中が乾燥するため、唾液による洗浄作用が少なくなって、歯周病にもなりやすくなるのです。

こうしてみると、自分で気をつけられそうな項目がたくさんありますね。
歯だけでなく全身の健康を守るためにも、自分自身の食生活や嗜好、癖などを見直して、正しい生活をしましょう!

歯周病の予防方法

歯周病の再発を予防するために

歯周病は、歯周病菌という細菌の感染症です。家族間でも感染することがありますので、再感染には気をつけてください。
できれば、家族そろっての歯周病治療がおすすめです。歯ブラシの共用はやめましょう!
また、毎日の歯みがきや歯科医院での定期検診でPMTC(プロによる歯の清掃)と顕微鏡による歯周病菌のチェックを受けて、お口の中を清潔に保つようにしてください。
当院では、40年来すべての患者さまの歯垢の細菌を、ご一緒に顕微鏡で観察してまいりました。(ちょっと自慢。)

歯周病にならないために、あるいは歯周病をこれ以上進行させないために、何をしたらいいのでしょうか?

先ほど書きましたように、病因の理解がまず大切です。
歯周病の原因は歯垢の中にいる細菌です。細菌を少ない状態に保っておくには、

  • 砂糖の摂取を少なくする。
  • 歯垢を取り除くこと。上手に歯の清掃をすることです。
  • プロによる定期点検、清掃を受ける。
    (歯周ポケットが5mmを超えると、ご自身のブラシだけでは掃除不可能の部分が残ります。そこをプロが上手に掃除いたします。)

「え!毎日歯ブラシしてますけど…。」 とおっしゃる方も多いと思いますが、それでもむし歯や歯周病が減らないのはなぜだと思いますか?
歯の隙間も磨けていますか?歯と歯茎の隙間が磨けますか?
正しい歯みがきを体感してみてください。
磨きあがった後の口の中は、清潔感いっぱいで本当に気持ちいいです。
当院のプロによるブラッシング、ポリッシングを、ぜひ受けてみてください。
プロによる(P)、機械的な(M)、歯面(T)、清掃(C)、は、健康保険制度にそのような概念が無いために、PMTCという名前で、一般的に、自費で行われてきました。(当院では無料サービス)

当院の無料サービス

当院では、お越しいただいたお礼に、その気持ちよさを感じていただきたく、毎回、無料サービスで続けております。
また、生活習慣を改善することも大切です。先に書いた歯周病の誘因を一つずつ取り除いていってみてください。
細菌が原因だと分かっているのですから、その細菌(のかたまりである歯垢)を取り除くこと、そして、自分の体そのものを健康に保って、細菌に負けない状態にすることが大切です。
歯周病をきっかけに、あなた自身の生活や健康をぜひ見直してみてくださいね。

歯周病の治療法

従来の歯周病の治療方法

従来の歯周病の治療方法では、ブラッシング指導や歯石の除去(スケーリング)、必要があれば歯周外科手術を行ないます。
すでに歯についてしまった、細菌の塊である歯石や歯垢を除去するのはとても大切なことです。

当院の歯周病の治療方法

歯周内科治療とは?

歯周内科治療は、歯周病の原因である歯周病菌を、薬を内服して除菌する治療法です。歯周病の原因菌が特定されたのは実は最近のことで、21世紀に入ってから行なわれるようになった、新しい治療法です。
顕微鏡を使って、お口の中にどんな種類の歯周病菌が、どれくらいいるかを確認します。(無料です)
あなたのお口にいる歯周病菌に合わせ、細菌を除去する内服薬と、カビ取り(カンジダというカビに細菌がからみついたものが、歯垢です。)の歯みがき剤を使って歯周病菌を退治していきます。

歯周病は完治しません

今なってしまっている歯周病は、正しい歯みがきや生活改善でその進行を止める、あるいは遅らせることができても、根本的には治癒しません。
ひどい歯周病になってしまったら、歯科での治療が必要です。
当院では、歯周病の患者さまには以下のような治療を行ないます。

1)モチベーション(動機付け)

なぜ病気になるのか?どうすれば病気にならずにすむか?自分は今どんな状況なのか?
を深く理解していただきます。

その後、どのようにすれば良くなるのかをわかっていただきます。
いままで、何が問題だったか、そのためにどうすれば良いか、納得していただきます。

2)プラーク・コントロール(砂糖の制限、ブラッシング指導)

理解していただいたことの実践です。手入れの練習をしていただきます。
的確に歯垢を取り除くための、実技を実際にしていただきます。
歯ブラシ以外の道具が必要な部位もあるかも知れません。歯科衛生士がお手伝いいたします。

3)歯石除去(スケーリング)

歯垢が石灰化してかたまってしまった歯石は、プロが取り除くのが、一番安全で確実です。
むし歯や歯周病の温床となってしまうので、歯石があったらすみやかに取り除きましょう。
歯科衛生士がお手伝いいたします。

4)スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

目に見えない部分(歯ぐきと歯の隙間=歯周ポケットの奥)に細菌がいる場合は、プロが清掃をいたします。
歯垢や歯石も除去して、歯の表面をツルツル・ピカピカに仕上げます。
ポケットが深い場合は一部、麻酔が必要です。

5)歯周外科手術

歯周ポケットが深い場合は、歯周外科手術をするのが教科書の常識です。それには、

  • フラップオペ(歯肉剥離ソウハ手術)
  • 歯肉切除手術
  • モディファイド・ウィッドマン・フラップ手術
6)メンテナンス

歯周病は、歯医者さんでの治療が終わってからが大事です。
せっかく取り戻した健康を維持しましょう。
毎日の正しいプラークコントロールと規則正しい生活、定期検診が必要です。
こすりすぎて部分的に、歯肉や歯が磨り減ってしまう方もあります!
そのため、プロによる、磨き方の軌道修正が必要です。

PMTC(プロによる、機械的な、歯の、清掃)は、当院ではお越し下さったお礼と考えて、毎回、無料でさせていただいております。(保険で、請求出来ない処置です。)
こうして見ると、症状が軽いうちは時間もお金もかけずに治すことができますが、症状が重くなると時間もお金もだいぶかかってしまいます。
何より悪くなるのはイヤでしょうね?
大切なお体のことですから、お手入れは毎日ご自分で、ていねいにやっていただきます。
定期点検と、プロによるお掃除で、健康をとりかえして、維持しましょうね!

骨の再生療法

歯周病の下がってきた骨を増やすことができないでしょうか?
それが出来るのです!

エムドゲインは幼弱豚の歯胚より抽出されたエナメルマトリックスタンパクを主成分とした薬剤であり、歯周外科の治療時に塗布する事により、歯根膜にある未分化の間葉組織がセメント芽細胞に分化し、無細胞セメント質が再生する事を期待するものである。

骨の再生療法

エムドゲインは商品名で、エナメルマトリックスデリバティブこれが一般名です。
スウェーデンのビオラ社で開発生産され世界40カ国以上で使用されておりますし、莫大な数の論文が世界中で発表されております。
そしてこれは日本の厚生労働省の承認がなされておりますが、健康保険診療の適応にはなっておりません。

歯周病は慢性病です。エムドゲインを使って骨を再生させても、その骨を溶かす細菌が増えだす環境ですと、本末転倒になります。
定期的なポケット内の清掃は一生涯必要です。
定期点検と、プロによるお掃除で、健康をとりかえして、維持しましょうね!

 「リグロス」という薬品が日本で開発されました。エムドゲインのように骨造成できます。保険適応で骨造成できます。経過もよいようです。

お電話でのお問い合わせ

0792821104
診療時間
8:30 - 12:30 contact contact contact contact contact
13:30 - 17:00 contact contact contact contact contact