南風会サロン コンサート情報

2025年03月08日 Vnデュオコンサート

庄司円ヴァイオリンリサイタル、ピアノ;大西真衣    18時開演

j、s、Bach 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタBWV1001

シューマン F=A=Eソナタ

シューマン ヴァイオリンソナタ第2番 op.121

正司 円 Shoji Madoka /ヴァイオリン
神戸市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業、
同大学院芸術文化専攻音楽研究コース修了。 Jトッリーナ国際室内楽音楽祭、「若い音楽家たちの飛翔No.109」等多数出演。
2019年・2022年に神戸高校OBオーケストラとソリストとして共演。 これまでに島戸祐子、桶垣美奈子、・垣琢磨、 上田真紀郎各氏に師事。
S.Bernardini、L.Nasturica、上田晴子各氏のマスタークラスを受講。井野大輔氏による室内楽セミナー「D Project Vol.I」参加。
現在関西を拠点に、ソロや室内楽、プロオーケストラへの客演、ライブサポート、後進の指導など帽 広く活動している。
西宮音楽協会、神戸音楽家協会各会員。フルート&ヴァイオリンデュオてまり(にしのみや新進アーティストボックス登録アーティスト)メンバー。
デュオてまりで、新型コロナウイルスの影響による自粛期間中に作成した動画が、兵庫県西宮市のアーティスト支援事業に採択されたことをきっかけに、
クラシックをより分かりやすく、身近に楽しめる機会を増やすことを己のモットーとし、活動中。
至近距離で本格的なクラシックをお届けする“昼下がりのクラシック”公演の企画のほか、デュオてまりとして2021年より阪神シニアカレッジにて生演奏 付きの音楽講座を担当。
その他出張講座、公演多数。https://www.madokashoji-vn.com/profile/

大西真衣 Onishi Mai /ピアノ
大阪府出身。4歳よりエレクトーン、6歳よりピアノを始める。相愛大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。在学中、田口奨学金を一年間授与。
ポーランドクラクフ室内管弦楽団とショパン作曲ピアノ協奏曲第1番を共演。2012年中之島国際音楽祭にて、大阪4大オーケストラのコントラバス奏者と共演。
ショパン国際ピアノコンクール in Asia、KOBE国際音楽コンクール、大阪国際音楽コンクール等さまざまなコンクールで入賞。
第16回長江杯国際音楽コンクール 優秀伴奏者賞受賞。 B.カバラ、K.ギェルジョド、練木繁夫、上田晴子の各氏によるマスタークラス受講。
これまで坂本諭加子、福井亜貴子、故柴田翠、故長谷川美穂子の各氏に師事。 ソロの他室内楽にも積極的に取り組み、多くの音楽家との共演を重ねる。大阪クラシック等出演。
Piano Duo Stella(連弾・2台ピアノ)、Trio Iris(ピアノ三重奏)各メンバー。 2020、2024年ピアノリサイタルを開催。
2021年日本演奏連盟文化庁主催で大阪・住友生命いずみホールにて、Trio Irisリサイタルを開催。ピアノ、室内楽のレッスンも積極的に行う。
ベル音楽サロン、玉造音楽教室各講師。  オフィシャルサイトhttps://maionishipfinfo.wixsite.com/-site

 

»